2019年2月7日木曜日

animals



すみだ北斎美術館で始まった「北斎アニマルズ」展を取材。北斎と弟子が描いた、かわいく、リアルで、不思議な動物が大集合。館長のお話によると、動物は①身体のかたち⇒②しっぽ⇒③首⇒④耳⇒⑤眼の順で特徴がよく表れるという。この真理を北斎は緻密かつユーモラスな視点で表現し、僕たちに教えてくれる。



アニマル=生命、アニマルズ=生命あるものたちという意味。まるで生きているかのように思える北斎の動物が抱きしめたくなるくらいキュートで、愛犬と別れたばかりの僕はせつなくもなる。嘉永2年(1849年)、90歳で旅立つまで画業を追求した北斎
「70歳までに描いたものは取るに足らず、73歳でようやく動植物などについて悟り、80歳でますます上達、110歳を越えれば一点一画が生きているようになる」と述べたという。
この謙虚で飽くなき向上心。世界でいちばん崇敬するアーティストの教えに習いたい。

LEICA M-E , MACRO ELMAR90mm