ここ数日、ふだん通る新橋駅の地下道を進み「カレッタ汐留」へ。地下道はビルの地下2階につながり、46階直行の高速エレベーターに乗ることができる。その非日常空間に行き着く流れがスムーズで気持ちいい。
このフロアは眺望が自慢のレストラン街で、早朝はどの店も開いていなくて無人だが、展望スペース「SKY VIEW」があり、無料で利用可能だ。夜景撮影のマニアには穴場として知られている。
お目当てはこの眺め。眼下の浜離宮脇から豊洲市場方面へ延びる環二通りを記事で紹介するにあたり、全体を俯瞰する写真を撮りたかった。正面から朝陽が昇るから、晴天だとガラスの反射、逆光のハレーションが激しい。曇天の朝が絶好の撮影日和となる。
この通りは暫定的に開通していて歩くこともできるのに、グーグルマップやappleのMAPSにも表示されず、実際に歩行者も少ない。
とくにマニアックなのが新大橋通りの「築地五丁目」信号から入り、築地川沿いの迂回路をたどって隅田川に架かる築地大橋を渡る区間だ。
潮風に包まれる心地よい水上歩道なのに、詳細が広く周知されていない。そんなひそやかな状況、存在に僕は興奮し、顕かにしたくなる。
LEICA M-E , ELMARIT28mm 4th generation
MACRO ELMAR90mm
LEICA M-E , ELMARIT28mm 4th generation
MACRO ELMAR90mm