LUMIXのオールドデジカメGF-1にアダプター経由でライカのマクロレンズを着けて、スロージョギングのバックパックに忍ばせる。180mm相当の望遠画像が撮れる、この軽快なセットを携えたのは、定番コース途中の川辺にハグロトンボが現れる時季になったから。
例年だと、華やかなエメラルド色の雄が飛びまわっているのに、2週連続で眼に留まったのは墨色をした雌の1個体のみ。気温低めの気候が影響しているのだろうか。
残念な想いをきりかえて、ライカレンズの描写を愉しむ。このコクのある穏やかな色味がエルマーの魅力。その渋さをちょっと古いLUMIXは佳く引き出していると思う。
滝の流量が多く、霧が漂う。湿度200%。豊潤な水を身体にまとう。
足元に流れつくアケビの実。1年前、ここでこの実を拾い取った翌日に母が旅立ったなぁと、しんみり。時が経つのは早い。
今週後半から晴れの予報。そろそろ明けるかな。
LUMIX GF-1 , LEICA MACRO ELMAR90mm / f4