2019年8月9日金曜日

arcina



大川をはさむ佃島対岸の水辺に湊という佳い気が流れる町がある。島に渡り還る直前、つい歩速が緩む、平穏な場所。鬼平犯科帳の長谷川平蔵が生まれ育った地域とも推測され、池波正太郎好みな江戸の残り香が今も感じとれる。この平蔵ゆかりの地そばに身体に優しい食材を厳選する一軒があることは知っていた。デイリーストアの「arcina / アルチーナ」。仕事場からさほど離れていないのに、訪ねる機会がなかったが、安心安全な食材をより身近に感じられるようにと、イートイン&テイクアウトメニューに野菜、肉、スパイスを吟味したスペシャルカレーを新たに掲げたと知り、ランチに行った。女性店主は世界文化社で『家庭画報』のほか、料理書、美容・健康書などを手がけていた元編集者。



いただいたのは化学調味料・保存料・着色料・香料無添加、グルテンフリーのチキンカレー。ココナッツミルクにクローブ主体のスパイスを和え、マイルドさのなかにも特徴的なアクセントがある。つくば鶏の柔らかさ、白米(ミルキィクイーン)のおいしさにも感銘を受けた。



平らげたあとに飲んだ自家製酵素シロップでつくるラッシーがまた沁みた。オーガニック食材の料理や飲料は即効で快楽的な余韻が長く続く傾向が自分の場合強いが、ここのは数時間後にじんわりと効用が立ち上がり、高揚感が後追いしてくるような印象を受けた。上質な食材、オリジナルスパイス、佳い菌が活きた生の酵素が働くのかもしれない。このような悦びの旨さを手頃な価格で愉しめる店は銀座、築地を含めて界隈には無いように思う。交通系ICカードやQUICPAYなどにも対応する利便性も嬉しく、たまの外食には足を運びたくなる。真夏の今、食をめぐる身近な、新たな出合いに静かな感動を覚えている。

SIGMA DP3 MERRILL 75mm / f2.8
LEICA M-E , SUMMILUX 50mm ASPH. / f1.4