2019年9月6日金曜日

C6120, again



今夏のお盆休みに利用した高崎駅からのSL。青春18切符の売れ残りを安売りチケット販売会社がヤフオクにて格安に出品しているのを妻が見つけて入手。2週間後に再び、大船から高崎まで直行のグリーン車で行き、広島の三菱重工業三原製作所が1949年に製造したC6120(SLぐんま みなかみ)に乗り継いで鉄道呑み旅を満喫した。



機関士は同じ顔ぶれ。誇りと悦びをもって仕事していて、何度観ても格好いい。



撮りかたもだんだんマニアックに。ホーム上の人が「撮り鉄」ばかりではない、カジュアルさが佳い。駅員さんたちも被り物の黒ダルマを手に接客。そのなごやかなムードも高崎駅の魅力。



SLが牽引するのはクーラー付きの12系客車。1978年製造で快適。進行方向を向いた側のベンチシートを予約すると、より車窓の景色を愉しめる。




踏切が近づくと鳴らす汽笛が胸に響く。坂道を上ると、黒煙とともに石炭の匂いが届く。



常客に配られるSLカード。妻はキラキラ光るレアカードに遭遇。やったー!



沼田駅で降り、水上駅に向かうC6120を見送る。さて、これから何をしようかと思案しながら。旅はアドリブがいい。
つづく

LEICA M-E , SUMMILUX50mm ASPH. / f1.4
ELMARIT28mm 4TH GENERATION / f2.8